明日はまた歯医者です。
マネーフォワードクラウドにスマホからの電子申告が出来る機能があるようです。
これなら来年からetaxを触らずに確定申告が出来る。
問題は今年の修正申告まだしていないことです。これはetax使わないといけない。
収入や経費を修正するわけだけど租税公課の控除部分を入れようとしたら修正なのか還付なのか分からない。
こういうの自動でやってくれるのが今の世の中のシステムなのにetaxはそうじゃない。
etaxは役所の人が理解出来れば良い作りになっているから💩なのです。
でもこれ、経験あるのです。
大学時代、癖のある教授が「メールは特定のメールソフトでしか受けない。あとは受信しないようにしてる」とか
言い張ってたことを。主義主張は構わないけれど、相手のメールソフトの種類まで強制してくるとかうんざりして
教授が○○(自分の名前)はどうして来ない?って言ってたよとクラスメイトが教えてくれたので
あえて普通のメールソフトで事情を教授のメールアドレスに送信しました。
思い通りに動くコマが欲しいんだろうなぁ・・。
教授同士で仲悪かったり、そんな愚痴授業中聞かされてもなぁ・・・。
すごく劣悪な環境だったので中退したことを今でも後悔してないのです。
話を戻して、そんな癖のある教授が作ったかのようなシステムがetaxには感じられる。
もうetaxはうんざり。
この前よりはちょっとはマシになったよ。
フレンドさんと近況を話していました。再来週にはカタルーニャから日本へ戻ってくるとか。
大阪に数日、その後職場の山口へ。憧れていたカタルーニャへの移住の夢を叶えたものの、
思っていた通りにはいかなかったみたいです。でも納得して今があるなら当時は
考えもしなかった選択肢にたどり着いた、ということなのかな。