海外の依頼主様からオリジナルキャラクターのイラストのご依頼でした。

ラバーイラストでした。どうやったらもっとラバー感出るかなぁと
ピンクのベースに濃いピンクを掛け合わせてちょっといい感じになりました。
7月、興覚寺へ最後の水子供養に行きました。
ダメ親のことはもう省略して、毎月通って終わったわけですが
これで兄は救われたのかなぁ・・・受付にいる黒いワンコともう会えないんだなぁ・・・と
お寺との貴重な繋がりが切れてしまうのが惜しかったり・・。
1年間と交渉したので近場でもないし仕方ない・・・。
兄は今もTVにいるそうなので引き続きお菓子をお供えしていこうと思います。
そして萩原神社、夏越しの大祓の期間です。
茅の輪守りを今年も購入、6月30日のお焚き上げ大祓式用の人形(ひとがた)も氏名年齢を書いて
所定の作法をして箱に入れました。そして7月、7日まで茅の輪くぐりが設置されているので
再度行ってきました。
桜井識子さんの本によると、茅の輪くぐりよりも人形が大事だそうです。

なにコレ?ってスルーしそうですが、半年の汚れを払う重要なアイテムのようです。
5月、大神神社行った時、今回はいっかぁ・・とスルーしたのですが人形重要だったとは。
ちなみに所定の作法の方が重要で、氏名年齢を書かなくても払う効果はあるようです。