グラフィックボードを新しくすることに。(備忘録)
GTX1050tiからRTX4060へ換装です。

すごく高い😥
で、商品が到着後、HPのパソコンケースをペンチで広げたりいろいろあって
何とか取り付け出来たのですがいざ電源オンするとパソコン画面が真っ暗で進まない。
電源は入っているし電力不足でもない。この現象以前も体験した。
GTX1050tiのときはこの新しいPCに認識しなくてBIOSでセキュアブートオフにして使っていたのです。
セキュアブートオフになったままだったっけ・・じゃあ何故?
<ここからは解決策>
認識しないRTX4060を外してBIOSでセキュアブートをON→RTX4060繋いで認識しない&外す→
再びセキュアブートをOFF 追加していた内蔵SSDを外す(一応)
再度RTX4060を取り付けてディスプレイケーブルはRTX4060に全部つなぐ(認識したのは
DisplayPortに繋いだdellのディスプレイだけ)。
その状態でwindowsを立ち上げ、RTX4060用のNVIDIAドライバーをインストール→
HDMIに繋いだWacom Cintiq 22の画面が復活。
<まとめ>
新しいグラボを取り付けるときはセキュアブートをONの状態でグラボを認識させてからOFFにする。
ディスプレイケーブル類はグラボにだけ繋いでおく。