というのがすごく嫌いだったりします。
それを知っている人だけが知らない人を当たり前のように跳ね除ける、そして見下すやつ。
そういうのが世の中には溢れかえっているけれど・・。
中学での好きでもない野球のトラウマがあって、あの時の野球知ってる人だけが知ってる特別ルールを
思い出してAIで何がいけなかったのか質問していました。
長年の疑問は解けたけれど、当時のクズ野郎を思い出してやっぱり野球は好きにはなれない。
そいつを良いようにコントロールしてた元凶がいたり、陰口を言いまくっていた者もいたけれど、
今思うと自分に合わないひどい環境に身を置いていたんだろうなって思うのです。
当時の自分はそういった環境で鬱になっていたからなぁ・・・みんな耐えてるんだろうな、これが
普通なんだろうなって思っていたけれど、そうじゃなかった、自分だけだった。
今なら体質、特性含めて分かるのです。そんな自分とは違う一般の人達が作った特別なルール、
分かるわけが無いのです。
今日はyoutubeでずっと保留にしてたパワプロのアニメを見ていてトラウマが蘇ったのでした。
パワプロくんはすごく可愛くて好きだけれど、当時の自分の心を浄化するためにも
激しめなエロで彼を汚しまくって野球なんて知るかぁァァァっでもパワプロくん可愛いぃぃ、と
きっと心が晴れると思うのです。汚れたパワプロくんを見ていたら野球も嫌いからは抜け出せそう。
絵を描くことによる心理療法。