経費の記帳も終わりました。
skebのCSVをマネーフォワードクラウドに読み込んでどういった仕分けになるのか
確認していました。
もう税金関連で心身がボロボロになっているでござる
心地良い場所でしばらくぼーっとしていました。
深夜に犬が鳴くたびに外に連れていかなければいけない。
おしっこなのかフンなのか、水を飲みたいのか、認知症になっているので読み取ることが本当に困難になりました。
digital art & second life activity
経費の記帳も終わりました。
skebのCSVをマネーフォワードクラウドに読み込んでどういった仕分けになるのか
確認していました。
もう税金関連で心身がボロボロになっているでござる
心地良い場所でしばらくぼーっとしていました。
深夜に犬が鳴くたびに外に連れていかなければいけない。
おしっこなのかフンなのか、水を飲みたいのか、認知症になっているので読み取ることが本当に困難になりました。
paypal、銀行の収入の記帳がなんとか終わりました。
相手別にどれだけ収入があったか分類するとか、正気の沙汰ではない。
分かる範囲だけ記録しておきました。
次は経費の記帳・・・。
疲れた・・・少しセカンドライフに入ってみよう。
ワールド探索していると知らない人に何か誘われたけれど疲れているので断りました。
悪いことをしてしまった。自分としては珍しい・・・。
そのあとボーカルエリアに行ったけれどやっぱり気力がわかなくてみんなに会わずに離脱・・・。
ミクさんIM「どうしたの? yukineおいでよ」
自分IM「疲れててもうすぐ落ちるよ」
札幌にいるミクさんは凍えてるそうなので炭酸バスのきき湯をお勧めしておきました。
犬のケアで犬が自分の狭いベッドを占有しているので最近睡眠も上手く取れてないのです
自分にとって心地良い睡眠環境は命に匹敵するのでどうにかせねば・・。
前日の問題はなんとか解決しました。
そして記帳もマネーフォワードクラウドを使うことに。
ここでpaypalの期末のやり取りについて知識不足だった1年前の自分のミスが発覚。
2021年分の確定申告の修正申告がさらに必要。
2021年分修正申告、2022年分確定申告、2023年分青色申告の勉強 とタスクがのしかかっていく。
ということで現実逃避して音楽聴いたり、自信が付くようにマネーフォワードクラウドのマニュアル本読んだり、
物置状態部屋の掃除したり、犬を愛でたり、ハーブティー飲んだりして、なんとか回復を図ろうとしていました。
昨日はお昼にパンを食べただけであとは全然食欲が起こらなくて何も食べていませんでした
目に入る情報が受け付けなくなるほど情報過多になっていて・・・ストレス源から離れないと
またサイコパスさんの時の二の舞になるのです。
セカンドライフでゆるゆるだるだる出来ないので(いやな現実を繰り返しているみたい)
clusterのゆるふわな環境に逃げて路上ライブ聴いてちょっと持ち直しました。
2021年分修正申告paypal分の計算、2022年分のpaypalの全記帳と計算は完了。
マネーフォワードクラウドに少し慣れてなかったらジエンドだった
マイナポータルから医療費のXMLファイルをダウンロードできない・・・。
マイナポータル「国税庁にいってね」
リンクに飛ぶと国税庁のページでは難解でXMLファイルの文字が一切なくて結局マイナポータルに戻される・・・。
しばらく考えて、マイナポータルを通した確定申告をすると自動読み込みされる考えに行きつきました。
確認すると国税庁のリンク先の更にPDFリンクに答えが書かれている・・・。
せめて「医療費のXMLファイルはダウンロードではなく、マイナポータルから確定申告すると自動で読み込まれるよ」ぐらい
説明書いてくれればいいのに。
去年のマイナンバーのカードリーダー読み取り問題にしても国税庁こんなのばっか
ということで去年同様確定申告へ進んだのですが、またここでも躓く。
白色なのに青色にチェックが入って修正できない・・・。
白色申告解説動画では気にせずにそのまま進んでいたのでそのまま入力していくと、去年と入力のインターフェースが全然違う。
青色申告みなしって何?チェック入れるものなの?
去年は求められなかった帳簿を求められて、「記帳の仕方が分からない」にチェックを入れていいのかどうか・・・。
これから去年のかんたんな帳簿を作成するのだけでもすごく労力を使う・・・。
とりあえず、自分の状況を説明してみなしにチェックを入れるのかどうか、今度こそ電話で聞くしかない(;´Д`)
こんな作った人間しか理解できない欠陥システムなんて廃止してしまえばいいのに
確定申告の時期が来ました。
今回は白色申告のままなので去年同様の手順で良いけれど、自分の注意力がだいぶダメになっているので
何をするにしても漏れやミスしてしまいそうで頭を抱えています。
複雑なことをする脳のワーキングスペースがしんでしまっている..。
新しいスマホがマイナンバーカード対応なのでだいぶ楽にはなりそうなのですが・・。
ゆっくり歩を進めていくかぁ・・・。