3/10 LANケーブル

いろいろ疲れて気力が出ず、来年用税金関連のこと何も勉強進んでいない。

せめて届いたLANケーブルを壁に這わすのを成功させた自分を褒めよう。

LANケーブルを壁に固定するならこれ!傷をつけずに配線できるよ!

というネット記事を参考にフラットなケーブルを取り付けていました。

部屋の片づけやいらないものの整理しようかな・・。

ライジンオーのドリームシフトを聴いて、昔、自分が元気でワクワクしていた頃を思い出して

ちょっと気力が回復しました。

 

 

フェアリーさんと久しぶりに会ってボードゲームしていました。

一回目はボロ負け。ルールを少し覚え、2回目、

フェアリーさん「いい勝負ね。あなた成長しているわ」

2回目が終わった時点でやっとルールの全体像が分かりました。

斜めにしか動けないトリッキーなコマのルールに翻弄される。

オセロみたいに何かコツがあるんだろうなぁ。

その後ミクさんの所へフェアリーさんとまたお邪魔しました。

グループがことごとく分断してしまって寂しい感じ。

<ジョーカーさん事件>

ジョーカーさんがスタッフ2人を他所へ連れまわして戻ってこなくなる。

ジョーカーさんがスタッフ1人(ボスの1人)を懐柔して別グループを作ってしまう。

ジョーカーさんがミクさんを何度も裏切ってミクさんの心が疲弊してまともな判断が出来なくなり

まともなスタッフさん2人がBANされたり蔑ろにされたりして出て行ってしまう。

ジョーカーさん嫌いなお手伝いの方が一時来なくなる。(自分も含め)

前は誰でもウェルカムなワールドだったけれど、今は許可された人しか入れないようになってるのです。

3/9_2 銀河鉄道

パソコンからはエラーが出てどうしても入れなかった銀河鉄道のワールド。

ipadから入れました。

本当は文字が浮かんでいるのですがSSでは見れない・・・

ジョバンニ「キミとならどこまででもいけるよ、ずっと一緒だよ」

汽車は銀河を進みます。

途中の駅で下車。

カンパネルラ「もう汽車が出ちゃうよ」

ジョバンニ「もう少し見ていようよ」

次の南十字星に着くとカンパネルラはいなくなっていました。

ジョバンニ「カンパネルラ・・・」

この作品、一貫してカンパネルラの気持ちがよく分からない・・自分が見落としてるのかもだけど。

彼にとってジョバンニは他の子達と同様で、特別な存在というわけではなかった、そんな感じがするのです。

対するジョバンニはカンパネルラに依存しているような感じかなぁ。

ということでChatGPTで質問してみました。

つまり、特別ではなく、大切な存在(友達として)。

ジョバンニはカンパネルラの不思議で謎めいた魅力に引き込まれた、ということなのでしょう。

3/9 ニンジンと鬼

頼まれもの1件終了!

海外の依頼主様からninjinのイラストのご依頼でした。

 

 

月一の病院でした。

先月役所でもらった紙で今回から医療費と薬代が安くなるらしい・・・と実際の所、支払いはありませんでした。

なんちゃら制度で月いくらまでは支払わなくて良くなるそうです。月一だからあんまり節約にはならないけれど😓

おくすり手帳も今はアプリが出ていて便利になりました。

 

 

少しぶりにボーカルエリアへ。

みんなでゲームしてる。

ウクライナのスタッフさんがチアガールだったので自分も昔のアバターを引っ張り出しました。

中の人はアカウント譲渡で変わってしまったけれど

初めて「何しているの?」とこの世界で話しかけられた思い出の初期アバター。

3/8_3 ChatGPT(line)

連日のwifi接続が途切れる問題、どうやらパソコンに取り付けているアダプター子機が問題あるみたい・・。

スマホのwifiはちゃんと動いているし。

 

そういえばChatGPTがlineでも使えるそうなので触ってみました。

友達登録するだけでいいのでPCより敷居が低いかも。無料版は1日5回まで質問が出来ます。

そうだ、今抱えているwifi問題の質問しよう。

何だってー!し、知らなかった。これが可能なら今ある問題全部解決する。

パソコン側だけこう設定すればいいんだ・・。

トラブルなく自動で有線LANを読み込んでくれてパソコン、スマホ、どちらも最強の環境になりました。

夕方までは120Mbpsとかロード済みが60msぐらいの超遅反応だったのに生まれ変わった

ChatGPT様のおかげですごく助かってる・・。

さぁ1日止まってる依頼をして、明日はまた月1の病院です。

3/8_2 LANケーブル

wifiの接続問題、絞ったラストが本命のようです

・毎日ドアの開け閉めで痛めているLANケーブルが寿命

何時間も格闘してた・・。

 

 

チャットGPTでコアな質問をしてみました。

すごい、ちゃんと内容が書けてる。

不安感情の抑圧、ああ、これ自分やっちゃうかも。