twitterでAI絵師について絵描きさん達がキレていました。
AI絵師、良識もった人も中にはいるんだろうけれど、彼らの言ってることって鬼滅キッズ並みに
ただ、場を荒らしまくっているような感じなのです。
結果、AI絵師という言葉自体、モラルがないと悪印象を持たれてしまう。
AI絵はすごいと感心していたけれど、TLに流れてくるハイクオリティの新作が同じ人から
日に何枚もアップされて、いいねを大量にもらっているのを見ると、違和感みたいなのを感じるのです。
発表の場において、観る人への時間泥棒をしているからかも。たぶんこれだと思う。
パイを奪い合う中でAI絵師は絵描きさんが獲得するパイをごっそり持っていってしまう。
だから反感をかっているんじゃないかな。
twitterだけで活動している絵描きさんは影響をモロに受けると思う。
かつてサイト→twitterへの人の流れを見てきた人間の目には、同じことが彼らに起こっているように映っているのです。
AI絵はすごいんだけど既に人間が出来うる範囲を超えた、良いものだけを凝縮した無限スープみたいなものに
なっていて、今後どうなっていくんだろう。それを観ている人の認識も変わってくると思うし。
そして絵を描くという文化も今後変わってくるでしょうね😓