6/16 apd lid2

月一の病院で先生に相談していました。

漢方ではどうにもならないことのようで紙にメモを取るようにしてねと言われました。

せめて聴覚過敏を和らげる、雑踏を歩くのに負担軽減に

apd lid対策に勧められている「デジタル耳栓」をamazonで見ていました。

今凄いですね。いろんなの出ている。

買おうと思っているのはLoop Experience Plusです。

高いしデジタルではないけれど、これなら外で違和感なくつけていられるし、つけ心地も自然で良いみたいです。

Loopはいろんな種類が出ているので購入するときは気をつけないといけない

 

 

グループニュースで今日コンサートがあるそうなので行ってみると

ボス2さん「ミクが来てないのよ。心配」

開始時間過ぎて40分ほど棒立ち。その場にいなかったミクさんのお付きの人にメッセージ送ってみました。

お付きの人IM「もうすぐいくよ」

その後───

自分「どうしたの、今日コンサートでしょ? みんな待ってたんだよ」

ミクさん「え?コンサート?私知らないよ」

( Д ) ゚ ゚

どうやらグループニュースの誤表記だったようです。

6/15 カンガルー

頼まれもの1件終了!

海外の依頼主様からオリジナルキャラクターのイラストのご依頼でした。

 

 

clusterスタッフさん「あれ?カンガルーの人ですよね?」

ウサギアバターでミニゲームに再度参加したら覚えてもらっていたようです。

路上ライブに行ってもカンガルーで認識されているし、もうカンガルーの方が良いのかもしれない。

6/14 尻尾

尻尾も追加できたぁぁぁ!

フリーの尻尾モデルをunityに持ってくるのですが、ボーンが入っている場合、clusterに上手くアップロードできない・・。

仕方ないのでボーン無しの鹿の尻尾を使用しました。

以下備忘録

3Dモデルをprojectにドラッグ&ドロップ→sceneにドラッグ&ドロップ→(サイズ調整)

→Hierarchyのアイテムをprojectにドラッグ&ドロップでPrefab化→ add componentにacc入力「Accessory Item」追加

→Item nameをつける→「Accessory Item」使えるシェーダーに変更するボタンを押して保存先フォルダの選択

→シェーダーにVRM/MToonが適用される→上部のClusterの「アクセサリーアップロード」にPrefabをアップロード

覚えるの大変だ

6/13 足の曲がり

【アバターがつま先立ちになったり膝が曲がって中腰になる問題】

このアバター、直立すると膝がカクンと曲がっていたのが気になったので改善してみました。

原因はボーンかなぁ・・と疑っていたものの、こちらのつぶやきによると

アバターから見る視点の高さの設定が上手くいっていないみたい・・?

このvrchatアバターはそのままclusterに取り込むと巨大アバターだったので縮小して使っていたのです。

ずれていたfirst person offsetを両目の高さに移動させました。

あとVRM出力するときにt-poseに一応直したり。何とかうまくいったようです。

残すは尻尾の3Dモデルの追加です

6/12 ヘンプ

頼まれもの1件終了!

海外の依頼主様からドラムとアクシアのイラストのご依頼でした。

 

 

睡魔が襲ってくる・・・!

無印にヘンプのショートパンツがありました。ヘンプ品はなかなか置いてる所ないので感動。

ヘンプのシャツは夏物半袖がなくて秋物には良さそうなものがいろいろあります