先日、萩原神社で夏越の大祓の茅の輪くぐりをしてきました。
茅の輪を8の字にくぐりながら(入る左右の足の順も注意)、祓いたまえ清めたまえ~と唱えます。
最後にくぐりぬけて拝殿で普通に拝礼をして終わります。
茅の輪お守りは入り口に吊るすと良いようです。
新規のご依頼があったのでやり取りしていたのですがまた頭をもたげています。
自分と相性がよろしくない・・・せめて要件ある内容について連絡取れるようにして欲しい。
「忍耐だよ」
返事が来なくて2日後再度催促すると言われた言葉。
報告も連絡も相談も出来ない人とやりとりするのって大変でトラブルしか起こらないことが理解出来ました。
報告→ メッセージを受け取っても無視されていた
連絡→ 自身の頭の中でだけでやり取りしていてこちらにどうするか伝えていない
相談→ 価格提示した際、お金が無くて入金出来ない相談をされなかった
相手を安心させたり円滑に物事を運ぶ上でもほうれんそうは必要なのです。
自分も気をつけよう。