11/7 陰の実力者になりたくて

陰の実力者になりたくて という人気のなろう系アニメを見ています。

見続けている理由は「面白い」じゃなくてなんだろうと考えていました。

この作品、自分としては嫌いなジャンルに入るのです。女の子ハーレムを作って

主人公以外は基本悲惨な待遇、主人公の都合良い展開が繰り広げられる。

「気持ち悪い」のだけど、見てしまう。

何か作業しながら見る分にはちょうどいいのですよね。

画面をずっと見ていないといけないことはないので楽なのです。

あれ?ここ何だったっけ、と考えなくても程よい感覚で1つの物語が終わる。楽に見れるのです。

そして、こうだったらいいな、という展開がコンスタントに置かれている。

面白いというより楽なんだと思う。楽に「見るための報酬を得られる」のです。

逆に今何のアニメが面白いのか、と言われると、シャンフロかなぁ。

巨大犬さんも毎週楽しみに待っているのです

11/5 静電気

静電気の季節がまたやってきた

対策あるのかなぁ・・・と動画見ていました。

静電気除去ブレスレット即効性無いようです。

ゲルマニウムのブレスレット2週間ほど装着が望ましいとか。持っていたから試しにやってみようかな。

動画では割り箸が一番手頃に放電してくれていました。

別の動画でも対策実験されています。

こっちは動画終盤だけ見れば良さそう。

足元を水で濡らす、触る前に木に触れる・・・なるほど・・。

11/4 レナモン

頼まれもの1件終了!

日本の依頼主様からレナモンのイラストのご依頼でした。

会話の相手は誰かというとインプモンです。レナモンとインプモンの体格差カップリングはすごく好きだったり😅

このあとめちゃくちゃ交尾した!的なノリで話を作りました。

デジモンの新しい映画の予告を見ましたがデジモンの表情がみんな豊かでかわいいのです

この度もご依頼くださりありがとうございました!

 

 

スマホで画像翻訳ができるグーグルレンズって便利だけど、パソコン上でできないかな、と調べていたら

素晴らしいソフトを見つけました。

Windows向けの公式DeepLアプリ『DeepL Translate』

WindowsならCtrl+C+C(Cの連打)で翻訳、Ctrl+F8でキャプチャ画像翻訳(設定画面で要チェックボックス)。

Microsoft Storeからダウンロードとなります(要マイクロソフトアカウント)。

これまで使っていたQtranslaterは翻訳ロードでワンテンポ遅れてストレス溜まっていたけれど

このソフトはレスポンス良いです。キャプチャ画像の翻訳もできるし。

 

あとIMEを使っていましたがどうも使い勝手が良くないので動画でおすすめされていた

google日本語入力

を使ってみることに。いい感じかも

 

 

1人ぼーっとclusterで探索していたら日本の方に話しかけられました。

どうやら自分を外国人と思っている?

話が続きそうなので日本人ですと打ち明けて少しお話していました。

どうやら中学生の男の子だったようで、スマホから繋いでいるようです。

今パソコンからっていう人はものづくりしている人じゃないとまずないんだなぁ・・・と

ジェネレーションギャップを感じたのでした。

11/3 脳疲労

自分のこのつらい症状、何なんだろうと調べていたらどうやら脳疲労らしいのです。

犬の介護と母親のサイレン声で 本来疲れを取る時間だったのが皆無になってしまい、

集中できないしミスばかりする、イライラ、考えがまとまらない、等症状として表出しているもののよう。

これはまずい・・・と公園への散歩がやっぱり脳疲労には効果的のようなので

犬を抱えていつも行ってた公園に行き、散歩させてみました。

ああ、なんとかなりそう。池一周犬が自分の足で回ったのにはちょっと驚きです。

明日もやってみようかな、行き帰り抱えるので腕がしにますが