凄く久しぶりに日本グループへ顔を出しました。
で、古参の方に「漢字でおねがい」って2度言われました。(自分の猫の鳴き声ジェスチャーに対して)
一応英語使ってもOKの場所なのだけど、癪に障るのでしょう。
(注:高齢のためか、セカンドライフでは英語使うだけで怒り出す日本人もいます)
昔仲良かった海外の方も日本グループのルールに「私は指図は受けない!」って
キレてて、何で言われたルール守れないんだろうって不思議に思っていたのですが
今なら痛いほど分かる。ルールというか、自分自身の中で受け入れられない不自由を強制されるのが嫌だったんだ。
アバターめっちゃ光ってたりジェスチャー使いまくってたりまあ問題あったけれど。
自分は自由を感じられる場所に慣れてしまったから、今は日本グループに不自由や窮屈を感じるし
いろいろ気づいてしまう。
でも日本の、グループで固まっていることに居心地よく感じる人達もいるので
その場所を壊してはいけないと思うし、これからもこういうこと続くと思うなら
アウェーな自分は去ったほうが良いという答えに行きつきました。
自分がサイトやブログをするのもtwitterやSNSを不自由で窮屈に感じるから。
彼らにしたらこちらの言ったりやったりしていることは正しくないのかもしれないけれど。
例えば、「チョコレートを食べてはいけない」と相手に強いれば、巡り巡って言った本人も食べてはいけなくなる、
結局は本人も不自由になる。
何でその海外の問題ありな子と仲良かったのか、一緒にいて楽しかったのか、何度もフレンド切られても仲良く出来たのか、
お互い不自由を強制しなかったからだと思う。そういう自由が同じ方向を向いている相手と
広く浅く関わっていけばいいんだと思うのです。